東京美唄会はどのような活動をしている団体なのか、
その活動を支えるための体制や運営はどのようになっているのか
などについて簡潔にご紹介すると共に、
会の歴史そして今後の課題などについて一言ご説明させていただきます。
1. 目的
1)会員相互の親睦、郷土愛、美唄市の発展に寄与することを目的とする。
2. 活動項目
1)総会・懇親会開催へ向けての諸準備
2)会報作成、ホームページの開発
3)美唄市等関係機関との調整
4)東京美唄会運営のための諸作業
3. 体 制
1)会員の下に役員会を設置し、会則に則り会を運営
2)役員会の中に事務局を置き、会運営の要になっている
4. 運 営
1)年一回開催される総会で、役員会からの発議案を審議
2)年数回開催される役員会で、各種課題について協議し、総会に提案
3. 歴 史
1)昭和59年(1984年)10月に、東京美唄会設立準備総会発足
2)昭和60年(1985年)2月27日に、会員数509名で会を設立
3)平成5年(1992年)2月に、会員数は876名とピークを記録
4)平成27年(2015年)1月現在で、会員数は411名と減少傾向
5)平成28年(2016年)4月現在で、会員数は418名とかろうじて現状維持
5. 課題とお願い
当会は、会員の高齢化と共に上記(歴史)で示すように会員数が減少傾向にあります。
会員数を増やすことが課題です。美唄に関係する方であれば入会可能です。
美唄を懐かしく想われる方は、出身地、出身校関係なく
まずは当会の事務局に声を掛けてくださることをお願い申し上げます。
連絡先
東京美唄会事務局
林 芳雄(はやし よしお)
TEL 04-2963-3827
6. 東京美唄会 役員
役 職 名 氏 名 出 身 地
-
会 長 三 井 照 夫 市 街
-
副 会 長 岩 間 光 雄 峰 延
-
事務局長 林 芳 雄 市 街
-
事 務 局 甲 田 優 子 落合町
-
〃 武 石 勢 子 進 徳
-
〃 大 石 章 子 東 明
-
〃 小 野 保 良 茶志内
-
〃 鈴 木 正 行 光珠内
-
幹 事 冨 永 政 照 三井美唄
-
〃 田 中 幸 子 常盤台
-
〃 播 磨 隆 俊 楓ケ丘
-
〃 林 一 成 茶志内
-
〃 砂 長 谷 和 子 峰 延
-
〃 大 室 政 博 峰 延
-
〃 鴛 海 徹 常盤台
-
〃 後 藤 潔 東 明
-
〃 堀 野 眞 孝 東 明
-
監 事 明 円 茂 昭 我 路
-
〃 鎗 水 貞 義 三井美唄
-
顧 問 太 田 好 彦 番 町
-
〃 飯 尾 敦 旭 台
-
〃 菊 地 元 一 一の沢
-
〃 吉 見 昭 德 盤の沢
-
〃 有 岡 昌 美 一の沢